ルーティングテーブルを見る
netstat -rn
<出力例>
Routing tables Internet: Destination Gateway Flags Refs Use Netif Expire default 202.xxx.xxx.xxx UGSc 27 411977 tun0 127.0.0.1 127.0.0.1 UH 1 4670 lo0 192.168.0 link#2 UC 15 0 dc1 192.168.0.1 00:02:xx:xx:7e:33 UHLW 1 0 lo0 192.168.10.255 ff:ff:ff:ff:ff:ff UHLWb 0 54 dc1 192.168.1 192.168.0.1 UGSc 0 6057 dc1 192.168.1.1 192.168.0.1 UH 0 418 gif0 202.xxx.xxx.xxx 61.xxx.xxx.xxx UH 28 0 tun0
FLAGSの意味は以下
| 1 | RTF_PROTO1 | ルーティングフラグ #1 にて特定されるプロトコル |
| 2 | RTF_PROTO2 | ルーティングフラグ #2 にて特定されるプロトコル |
| 3 | RTF_PROTO3 | ルーティングフラグ #3 にて特定されるプロトコル |
| B | RTF_BLACKHOLE | 破棄されるパケット |
| b | RTF_BROADCAST | ブロードキャストアドレスを表現する経路 |
| C | RTF_CLONING | 新しい経路を生成する |
| c | RTF_PRCLONING | 使用時に、プロトコル専用の新しい経路を生成する |
| D | RTF_DYNAMIC | (リダイレクトによって) 動的に生成される |
| G | RTF_GATEWAY | ゲートウェイ等による中継を必要としている到達先 |
| H | RTF_HOST | ホストエントリ (これ以外はネットワーク) |
| L | RTF_LLINFO | アドレス変換を連動させられる正当なアドレス |
| M | RTF_MODIFIED | (リダイレクトによって) 動的に変更される |
| R | RTF_REJECT | 到達不可能なホストもしくはネットワーク |
| S | RTF_STATIC | 手動で追加された |
| U | RTF_UP | 使用可能経路 |
| W | RTF_WASCLONED | クローンした結果として作成された経路 |
| X | RTF_XRESOLVE | 外部の daemon がプロトコルからリンクアドレス変換を行なう |